前回の【昼休み導入】の記事 が、
美容師さんから結構反響があって、
先日の美容師飲み会に行った時も一つの話題にしてもらいました。
共感してもらえたり、いろんな意見を頂けたので、10月から導入する際は、 またフィードバックできればと思ってます!
そして、今回書くマネージャー合宿があったからこそ、その取り組みをやる!と決めました。
ぜひ読んで下さい⤵︎
今月頭に、インディゴブルーで【マネージャー合宿】を初めて行いました!!
(実際は5、6年くらい前に本店のスタッフたちが合宿を行いましたがそれ以来です)
マネージャーは4人。
それぞれが、経理担当 教育担当 採用担当 マーケティング担当 と分かれています。
(俺たちの場合、完全に担当マネージャーに任せっきりでなく、他の店長やスタッフも繋がりをもって取り組んでいる感じっす)

そもそも、
僕たちが
なぜ合宿を開こうと思ったかというと
前期の決算が終わり、その数字を元に、
今後、どの分野にどれだけ投資して行くかを決めたかったから。
(逆にいうと、今までがそれが曖昧だったので、これをきっかけに導線を作りたかったんです)
働いてくれているスタッフ達にとっても
『どこに向かって走って頑張ればいいか、明快な方が良い』なと感じたから。
先月のマネージャー会議で話し合って、よしやろう!と決めました。
一泊二日でがっつり数字と向き合う!!
そんな意気込みでいどみました!!
合宿の場所は
シーサイドホテル九十九里 !!
会議室も貸してくれて、合宿に持ってこいの場所っす!!
大学生の合宿(テニスとか)で賑わってました♩
朝9時ごろに到着して、
早速合宿の準備!!
予定していた流れとしては、、、
午前中
前期の振り返り→
それを元に、
投資をするべき項目を決める!
そして、やらない事を決める!
休憩がてら
感動する動画を皆でみる。
午後
作っていたフィロソフィーを再考する。
今後、取り組みたい展望を話す。
評価制度の更新。
来年のスタッフ状況について。
合宿の振り返り。
こんな感じで考えてました!
(結構内容詰め込んだな。。)

実際にスタートするとこんな感じです⤵︎
まずは決算をみて
会計士さんからのアドバイスも参考に、経理担当から感じた事を言ってもらいました。
総評として、可もなく不可もなく。。
ここ数年で取り組んできた事としては、
社保の完備。休みを増やす(ちょっとだけど)など。
特に社保の完備によって利益が出にくくなった事。→利益体質にしていく為には?この課題が一つ。
それ以前までに積み上げていたものがあるから今、こうして過ごせているのを実感。
少し保守的だったのかもしれません。
維持しようとするのでは、向上はないですからね!
新しい取り組みにチャレンジしても良いのでは?とアドバイスももらっていました。
(この時点では、まだ何に投資するべきかは定めていなかったです。)
いちど、原点に帰り、
まず俺たちの強みは何か?
なにを売りにしていくのか?
まずはそこから考える事にしました。
そして、この絶妙なタイミングで、
五十嵐マネージャーが持ってきてくれた動画でコンセプト作りを学びます。
(相変わらず五十嵐さんば凄い!照らし合わせたかのように、参考になる動画を用意していました!)
この時間がめちゃくちゃ良かった!!
同じ動画を皆で見ながら、
感じた事。
俺たちに必要な事。
俺たちの強みは?
俺たちが目指すものは?
それを言い合っていきました。
(この時間があったからこそ、この後の合宿の時間が有意義な時間になっていったんです!)
これが指針になったなと、今思うと感じてます。
そして、ついにコンセプトが定まり、強みを定め、これを目的として、投資をして行こう!!
ここまで決まったところで
昼休憩!!
(時間はだいぶ押しています 笑)
時間は押してるんですが、皆が納得した項目が決まると、マジでスッキリします!!
午後からは
このシートを埋めて行きました。
俺たちは大谷シートと呼んでましたが、
(後で調べたら、目標達成シートやマンダラシートって言われてるそうッスね!)
多くの方が見たことあると思います。

四角だけだ訳わからないですよね?
大谷選手のシートはこちら
(参照させて頂きます!)

で、俺たちが目指す『目的』をセンターに書いて、
それに必要な項目を8つ書いていき、
更にそれらを膨らませて
8つ書いていきました。
合計81個のマス(8つの同語があるので、項目としては73個)を埋めていきます!!
これが、、、やばいです。
めちゃくちゃ考えさせられます。
4回くらい頭パンクしそうになりました。
でも、同じ目的に向かって4人で考えるから、
結果的にマスに入らないなーという意見も、
「そういう考えも一つかも!」
そんな風に、思考が拡張されていく感じ。
これが、大変だけど、たまらないっす!!!
(これを大谷選手ば学生時代にやってるんだから、凄いなと。自分に向き合う時間をちゃんと作ってるって事ですもんね!【運】って項目なんて、凄いですよね!確かに大谷選手の振る舞いをテレビ越しで見ていても、こういった姿勢が伝わってきますよね。大谷選手の事、嫌いな人って凄く少ないのでは?と思うんです。人間力ありますよね〜!)
今回の合宿、【俺たちの大谷シート】を仕上げるのに、5時間くらいかかりました。 大笑
(時間。押しまくってます!)
でも、
晩飯前になんとか(無理やり埋めたから、晩飯後に補正しましたが)仕上がって良かった~!!
スッキリして一息です。
そして最後は今後の展望について、
こういう事をやっていきたいって項目を
事前にに100個くらい書いてきていたので、
皆にそれを伝えて、
ツッコミをいれてもらいました。
(そもそも100項目ってなげーよ!重複してるのあるし!とツッコマれっぱなしでしたが、そのうち5.6個は可能性がある項目だったかなと。まーそんなもんです!)
終わったのは25時ごろ??
いやー頭使ったなー。
心地よい達成感と疲労感。。
その後、
アラフォー超えの4人で、
頭を使い過ぎで、おかしくなっていたようで、
海に散歩に行きました 笑

(泊まってた場所が、九十九里の海の目の前のホテル)
歩いてコンビニで、カップラーメンと酒とアイスをかって、海で満月をみて、青春しました。
学生のノリです。
翌朝、
朝食を食べて、少し振り返りをして、
小原マネージャーは予定が入っていたので帰宅!
残りの3人で、俺たちの大谷シートと、
決めた取り組みの微調整をデニーズでして、
店長達やスタッフのみんなに流れを作る用意を、小一時間やって終了!!
なんと指針となるものが形になりました!!
※結果的には、評価査定までは手がつけられなかったですが、これはまた次回!!
フィロソフィーの原案も、今後、このコンセプトをベースに補正していきます。
同じベクトルに向かって(俺たちの場合は、なによりコンセプトと強みが定まった事が、この合宿の大きな成果。) 一緒になって考える時間を持つ事ってデカイなと。
なかなか、サロンワーク中はもちろんですが、夜に1時間とって話しても、形に仕切れないなと。
店長合宿、店舗合宿、そして全体合宿。
そういった形に繋げていけたら、
俺たちはもっと成長でき、強くなれる!
そう感じています。
次は店長合宿やるぞー!!!